私たちについて |
 |
夫婦2人で製作に励んでいます。
|
 |
 |
阿比留恭二
1982年 |
長崎県の対馬に生まれる |
2005年 |
福岡県立田川高等技術専門校木工科で
家具製作の基礎を学ぶ |
2006年 |
福岡県の大川で家具修行 |
2008年 |
対馬に戻り「家具製作所Kiiro」開業 |
|
|
|
阿比留優子
1982年 |
熊本県の八代に生まれる |
2003年 |
岐阜県立大垣高等技能専門校木工科で
家具製作の基礎を学ぶ |
2004年 |
福岡県の大川で家具修行 |
2008年 |
対馬に嫁ぎ「家具製作所Kiiro」開業 |
|
|
|
|
|
ギャラリーについて |
 |
|
ギャラリー(日曜日のみオープン) |
 |
〒817−1231
対馬市豊玉町糸瀬15
TEL FAX 0920−58−0885
携帯 080−1700−5801
詳しい地図はこちら>>
*納品などで不在の場合もございます。
お越しの際は一度ご連絡をお願い致します。 |
|
|
Kiiroについて |
 |
黄色と木色。
黄色の温かくて明るいイメージの家具、木の色をいかした家具作りを心がけています。
私たちが家具作りに使うのは、対馬の雄大な自然で育ったヒノキです 。
温かな肌触り、表情豊かな木目、たくさんの魅力を持つ素材です。
そのヒノキをいかして、ずっとずっと使っていただける家具を、一つ一つ丁寧に作っています。
|
|
|
デザインについて |
 |
シンプルで飽きのこないオリジナルのデザインです。
ヒノキの質感をいかし、色のある木をアクセントに、シンプルな中にも遊び心をプラスしています。
|
|
|
材料について |
 |
対馬には「対馬ひのき」というすばらしい材料があります。
対馬で製作所を始めようと決めたときから、
材料は「対馬ひのきをメインに」と考えていました。
ひのきのやわらかい色、やさしい香りを多くの人に伝えていけるように・・・ |
|
|
塗装について |
 |
自然に近い木の感触を大切にするためにオイルフィニッシュで仕上げております。
木材の表面に合成樹脂等で硬い膜を張るウレタン塗装とは違い、
オイルフィニッシュは木材の表面に膜を張るのではなく、オイルを木材に浸透させて保護します。
硬い膜を張らない分キズも付きやすくなりますが、
その傷も味わいと感じていただければ・・・と思っています。
|
|
|
|